仙台市民オンブズマン|市民による行政の監視役
  • HOME
  • >
  • 新着順
  • 仙台市民オンブズマン・タイアップグループ 加入のおすすめ

     -力をあわせて、行政をより公正で開かれたものに!-

    オンブズマンに助っ人あり!!
     毎日のように新聞やテレビなどマスコミで活躍が報じられる「仙台市民オンブズマン」。オンブズマンの活躍の陰にタイアップグループという支援組織があることを御存知でしたか。オンブズマンとともに活動し、オンブズマンを脇から支えるタイアップグループ。
    タイアップグループがあって、仙台市民オンブズマンの活躍があったのです。現在タイアップグループの会員は210名います。(2008年4月現在)

    タイアップグループの活動って?
     タイアップグループの基本は、なんといっても物心両面からオンブズマンの活動を支えていくこと。
     2ヶ月に1度(偶数月の第1火曜日)、誰でも参加できるタイアップの例会日になっていて、時々の課題の検討と会員同士の交流を深める場となっています。
     また、情報公開の文書請求で得た膨大な資料をオンブズマンと一緒に分析・整理したり、得られた情報や、裁判の内容や進行状況を、会報・ニュースやハガキ通信などで会員にお知らせします。
     市民のみなさんに、オンブズマンの活動をお知らせしたり、一緒に考えるための市民集会などの企画も行っています。
     また、オンブズマンを財政面で支援するために「仙台市民オンブズマン支援企画」を毎年開催。主に文化行事を主催して、経費以外を「特別支援金」としてオンブズマンに渡しています。
     タイアップグループの会費は、年間1万円ですが、会費の30%は支援金としてオンブズマンに拠出され、いずれもオンブズマンの活動に有効につかわれています。
     そしてまた、タイアップグループの裾野を広げるために年間会費3000円の賛助会員も募っています。活動への参加や会報等の送信も一般会員と同じで制限はありません。

     タイアップグループの会員は、多士済々。その活動をさらにパワーアップし、行政をより公正で開かれたものにするために、みなさんもタイアップグループに参加しませんか。
     加入の手続きについては事務所にお問合せ下さい。

    〈お問合せ・連絡先〉 仙台市市民オンブズマン・タイアップグループ
                 仙台市青葉区中央4-3-28 朝市ビル3階
                              宮城地域自治研究所内
                              TEL 022-227-9900
                              FAX 022-227-3267

    クラさんの「農」のある暮らし その3

    キウイフルーツの苗木を植えたのは、今から20数年前のことです。ホームセンターで雌雄2株を購入した記憶があります。正直のところ、1メートルほどの苗木がどんどん大きくなり、やがて時には数百個の実をつけるようになるとは想像だにできませんでした。マタタビ科の蔓性の落葉果樹ですので、やっかいなのは、つるの勢いがよく、瞬く間に四方八方に伸びてしまうことです。日光が実に当たるように、つるを適当に切るのが夏場の仕事です。その他は、冬場に剪定をしておけば、毎年実をつけてくれます。余り手がかかりません。

    今年も多くの実をつけてくれました(写真①)。収穫は何回かに分けて行います。収穫したものは、発泡スチロールの箱に入れて一定期間熟成させます。りんごを1個いれておくと、いい塩梅に熟成するのですが、どうしてなのかはよくわかりません(写真②)。小粒の実はジャムにしてみたいと思っています。

                   ①


    20081028_1410.jpg

                            ②

    081108_143611.jpg

    仙台市地下鉄南北線補助金問題(論点)

    補助金問題で高裁判決

    平成20年10月31日仙台高裁で地下鉄南北線に対する一般会計からの補助金が地方公営企業法17条の3に違反しているか否かの判決がありました。裁判所は、違反するものではないと判断しました。「恒常的に」補助金を出すことが「特別の理由」があるとして許されるのであれば、法律が定めた地方公営企業の「独立採算性」は絵に描いた餅になってしまいます。判決はいろいろ長々と「理由」を述べますが、長々になるのは、論理をごまかしているからに他なりません。

    南北線の赤字と補助金額

    地下鉄東西線が建設中ですが、東西線は予測の半分しか乗車人員がいないので運賃収入が建設費の回収はおろか人件費・運行経費というランニングコストすら賄えないのではないかと危惧されています。本当にそうなったなら、東西線建設を強行した仙台市長や関係職員・市会議員の責任は重大で、きちんと責任を果たしてもらわなければならないのですが、

    南北線も、乗車人員の過大予測(予測30万人に対して実情16万人)によって、赤字が平成19年度末で約1100億円に達しました。実はこのほかに740億円ほど赤字穴埋めのために補助金が注ぎ込まれているので、実際の赤字は1840億円となります。</u>裁判となっている平成17年、18年の補助金は合計25億円ほどでしたが、平成19年度は約20億円となりました。平成20年度は約25億円、平成21年度以降は30億円を超える補助金を出すことが予定されていて、今後も市民の税金が地下鉄事業のために使われていきます。

    地方公営企業の独立採算原則と補助金

    地方公営企業は、独立採算で企業運営をしなければなりません(独立採算が無理なら企業化せずに一般の都市施設として運営することになります)。但し、政令(地方公営企業法施行令)で定められた特定の経費については一般会計からの補助を受けることができます。政令で定められたもの以外は、地方公営企業法17条の3で定めている「災害の復旧その他特別の理由により必要がある場合」にのみ補助金を受けることができることになっています。

    政令は、概略「性質上地方公営企業の収入で賄うのが適当でない経費」「性質上地方公営企業の収入でまかなうことが客観的に困難な経費」について、補助ができる経費を特定して定めています。

    判決は、政令の定めは「通常考えられる経費」として一般会計が負担すべき経費を特定しているので、「臨時例外的経費・個別具体的経費」については「特別の理由」によるものとして補助ができるという判断をしました。

    補助される補助金のほとんどは、地下鉄建設のために発行した債券(借入金)の償還のための経費です。地下鉄の建設に多額の費用がかかることは最初からわかっていることで、「臨時例外的経費・個別具体的経費」とは言えません。建設費のための借入金の返済に補助が必要ならば、最初から政令は補助を認めているはずです。しかし、そうなってはいません。

    鉄道事業法5条により経営上健全であることが鉄道事業の許可に際しては必要です。鉄道事業許可を受けるときは、独立採算で運営ができなければ「経営上健全」と言えません。従って、地下鉄は補助金なしで運営ができる建前になっているので、地下鉄建設費の償還費用を、政令は補助対象に記載できるはずもないのです。

    判決の評価と今後

    判決は、地下鉄事業が補助金なしに成り立たないという現状を追認して、法律の解釈を捻じ曲げたとしか言いようがありません。憲法9条のような高度の政治問題でもない地下鉄事業の問題で、法律をきちんと適用せず言い逃れのような解釈を行うことでは、法律やそれを司どる司法の尊厳は、ともども画弊に帰してしまうでしょう。納得できかねる判決で、上告し最高裁の判断を求めます。なお、赤字必至の地下鉄事業の推進こそが本当の問題です。一時的に不足した収入を穴埋めするためだけであるなら一般会計から一時借入すればよいことで、経営状態が良くなれば返せば済むのです。返す必要がない「補助金」を出すと言うことは、地下鉄事業が黒字にならないという何よりの証拠です。東西線ができたらば大幅赤字は必至で、仙台市の財政負担は増大します。政治責任は結果責任といいますが、誰が責任をとるのでしょうか。今後も機会を捉えて、東西線建設を中止させなければならないと思います。

    仙台市民オンブズマン

    事務局 仙台市青葉区中央4-3-28朝市ビル4F 宮城地域自治研究所内 TEL 022-227-9900 FAX 022-227-3267