宮城県情報公開度ランキングを発表しました
仙台市民オンブズマンは、宮城県および県内13市についての情報公開度ランキング調査を実施し、2009年7月17日にその結果を発表しました。東松島市が100点満点換算で92.9点を獲得しトップ、最下位は35.7点の角田市でした。
発表にあたってのコメント、および添付の別紙1~4を以下に掲載します。
ありがとうございました!15周年シンポ大成功!
11月29日(土)の15周年シンポは約100名(報道関係者含む)の参加を得て,大成功でした。ご参加下さった皆様,ご支援下さった皆様,ありがとうございました。オンブズマンの活動はまだまだこれからも続きます。温かいご支援や激励にこたえるべく,オンブズマンもこれまで以上に若い力を結集して取り組むつもりです。
シンポ当日の基調報告の2つをご紹介します。
議員特権に対して仙台市民オンブズマンが取り組んできた概要をプレゼンテーションしました。→
仙台市民オンブズマンの取組【議会関係】(081129報告版).pdf
また,「地方議会は眠りから覚めたか」と題して地方議会の現状と課題をプレゼンテーションしました。→
15周年記念企画 庫山基調報告.pdf
そごう
【進む!】15周年企画 中身をちょっとだけご紹介
いよいよ11月29日(土)午後2時に迫った15周年企画ですが,おもしろいご報告ができそうです。これまでオンブズマンがどんな議会改革に取り組んできたか,主に3つのテーマでご紹介する予定です。そう,政務調査費,海外視察,費用弁償,です。これらは議員特権との批判が高まる中,全国でもいろいろな制度改革がなされてきました。果たしてご当地,宮城県,仙台市ではどうなのでしょうか?
当日上映のプレゼンテーションから少しだけ中身をご紹介します。ご期待下さい。
仙台市民オンブズマン15周年記念企画
講演とシンポジウム 「どうする!地方議会改革」 開催迫る!
標記の企画の開催日、11月29日(土)が迫ってまいりました。議会関係者および多くの市民の皆さんの参加をお待ちしてります。企画内容についてのチラシは、こちらです。
15周年企画 どうする!「地方議会改革」
仙台市民オンブズマンも設立から15周年を迎えました。
これも市民の皆様のご理解とご支援のおかげです。ありがとうございます。
さて,15周年を記念して,次のとおり講演・シンポを開催します。
ぜひご参加下さい。
仙台市民オンブズマン15周年企画 入場無料
(仮題)どうする!「地方議会改革」
時:2008年11月29日(土) 午後2時から6時
場所:仙台弁護士会館4Fホール
宮城県仙台市青葉区一番町 2丁目9番18号
http://www.senben.org/senben/access.html
(内容)
記念講演 「地方議会改革の現状と課題―全国自治体議会
調査2008をふまえて―」
(朝日新聞編集委員神田氏)
基調報告 (仮題)「地方議会は眠りから覚めたか?」(庫山恒輔氏)
(仮題)「議会の現状とオンブズマンのこれまでの取り組み」
(菊地修弁護士)
パネルディスカッション (仮題)どうする!「地方議会改革」
- 仙台市民オンブズマンについて
- メンバー紹介
- 市民オンブズマン会則
ABOUT
- オンブズマン会報
- タイアップグループ会報
NEWSLETTER
仙台市民オンブズマン
事務局 仙台市青葉区中央4-3-28朝市ビル4F 宮城地域自治研究所内 TEL 022-227-9900 FAX 022-227-3267